SBI証券 個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)手続の注意点は

「SBI証券個人型年金プランに関する説明書」2016年5月版
から抜粋して注意点などを記載しています。

参照先したPDFファイル
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/derivative/pen_explanation.pdf
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の
加入申込手続
ネットで申込書類を申請すると、手続書類が送付されてきます。
実際の手続については、
「SBI証券個人型年金プランに関する説明書」の通り手続をすすめていきます。
【注意点】
SBI社にて書類受理後、各申し出の取り下げは承ることができません。
各種手続き書類につきましては、郵送手続です。ネット手続できません。
1~3ヶ月程度手続に時間がかかる場合があります。
SBI社では、提出された各種書類の受領連絡は行っていません。
受領の確認をご希望の場合は、SBI社コールセンターまでご照会ください。
紹介の際は、各書類のお客様控をあらかじめお手元に用意ください。
お客様控をSBI社へ送付してしまった場合でも、SBI社 からはご返送されません。
口座振替する銀行として、ネット銀行は指定できません
→
国民年金基金連合会が委託していないため、全ての運営管理機関で同じ
●加入・移換・運営管理機関変更手続
【ID・パスワードの郵送】
ご提出いただいた書類が国民年金基金連合会(委託先)で受付されますと、SBI社より 『ID及びパスワードのお知らせ』が郵送されます。
SBI社個人型年金プランでは、
お客様の個人別管理資産や毎月の掛金の運用指図、個人別管理資産残高の確認等を記録関連業務の業務委託先であるSBIベネフィット・システムズ社が提供するWEBサイト上で行っています。
ID およびパスワードは、当該WEBサイトをご利用いただく際にご入力いただくものです。大切に保管ください。
【メールアドレスの登録】
「ID 及びパスワードのお知らせ」をご確認後、必ずお客様のメールアドレスをご登 お客様のメールアドレスをご登 お客様のメールアドレスをご登録ください。
【掛金配分設定の変更・運用商品の預け替え】
加入時の掛金に対する運用商品の配分の初期設定、及び企業型確定拠出年金、他の個人型プラン、厚生年金基金、確定給付企業型年金または企業年金連合会からの移換金のSBI社の個人型年金プランにおける初期の運用商品は、いずれも「スルガ確定拠出年金スーパー定期 1 年」となっております。
前記に記載のとおりメールアドレスをご登録いただいた場合、掛金の配分設定の変更、及び運用商品の預け替えが可能となり次第書面またはメールにてご通知します。
実際の運用については、配分設定の変更、及び運用商品の預け替えが可能となり次第書面またはメールにてご通知します。
ついては、お客様ご自身で変更、または預け替えを行なってください。
【資格等の確認】
国民年金基金連合会で加入資格等の確認、移換手続き等を行い、確認・手続きが終わると状況に応じて各種通知書が郵送されます。
【加入のお申出をされた場合】
ご指定の口座から掛金の引落が始まります。
口座振替日は毎月26日です
加入申出書類一式 →
毎月 1~14 日(*1)までにSBI社着分→ 翌月 26 日より引落開始(*2)
加入申出書類一式 →
毎月 15 日(*1)~月末までにSBI社着分→ 翌々月 26 日より引落開始(2ヶ月分の掛金引落)(*2)
以後の掛金は、毎月 26 日(休日の場合は翌営業日)に引落となります。
【企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金へ資産の移換をされた場合】
資産移換は、完了まで 1~2ヶ月程度要します。
【個人型年金加入者の方がSBI社へ運営管理機関の変更をされた場合】
運管変更書類一式 →
毎月 1~14 日(*1)までにSBI社着分→ 翌月 26 日より引落される掛金からSBI社のプランで運用(*2)
運管変更書類一式 →
毎月 15 日(*1)~月末までにSBI社着分→ 翌々月 26 日より引落される掛金からSBI社のプランで運用(*2)
他社のプランからSBI社のプランへの資産移換につきましては、手続き開始から完了まで 1ヶ月半~3ヶ月程度要します。
(毎月15日~月末までの書類到着分は、翌月以降に資産移換の手続きが開始されます。)
【個人型年金運用指図者の方がSBI社へ運営管理機関の変更をされた場合】
・手続き開始から完了まで 1ヶ月半~3ヶ月程度要します。(毎月15 日~月末までの書類到着分は、翌月以降に資産移換の手続きが開始されます。)
(*1)SBI社における書類締切日は毎月 14 日(SBI社必着。休日の場合は前営業日)
(*2)スケジュールは、お申込み書類などに不備がない場合の例です。また、26 日が休日の場合は翌営業日に引落となります。
●運用指図者となる場合
本プランにおいて、加入時の掛金に対する運用商品の配分の初期設定、及び他の年金制度または個人型年金プランからの移 換金の初期の運用商品はいずれも「スルガ確定拠出年金スーパー定期 1 年」となっており、ご希望の運用商品へ掛金の配分 の変更または預け替えは、お客様ご自身で行う必要があります。
毎月の掛金の配分設定や個人別管理資産(積立資産)の預け替え(スイッチング)は、WEB サイト上および SBI ベネフ ィット・システムズ社のコールセンターを通じて行うことができます。
【口座振替不可 金融機関】
以下の金融機関は口座振替契約を行っていないため、掛金引落金融機関にご指定いただけません。
● 信用漁業協同組合連合会(信漁連)、漁業協同組合(漁協)
● 商工組合中央金庫
● 農林中央金庫
● ネット系銀行
(ジャパンネット銀行、セブン銀行、ソニー銀行、住信SBI ネット銀行、楽天銀行、
イオン銀行、大和ネクスト銀行、じぶん銀行など)
● 信託銀行の一部
(野村信託銀行、SMBC 信託銀行など)
● 外国銀行(シティバンク など)
● その他
(新銀行東京、オリックス銀行 など)
※上記以外の金融機関でも、国民年金基金連合会との口座振替契約を締結していない等の理由により、お取扱いできない場合がございます。
家計の見直しのご相談を承っております
家計の見直し・住宅ローン借り換えのご相談はコチラのフォームでご連絡ください。
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。
個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の相談受け付け中です
個人型も企業型のどちらもご相談承っております
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。