GPIF保有銘柄 2016年3月末をみてみよう


こんにちは。
CFPⓇ 1級ファイナンシャル・プランニング技能士の加藤博です。
2016年11月25日にGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が平成27年度末(2016年3月)の全保有銘柄を公表しました。
平成27年度末の資産構成割合
Excelで保有銘柄のデータが公開されています。
円単位なので、桁数が多すぎでわかりにくいです。上位10位までのデータを加工してみました。
まず債券上位10位です。
国内債券のうち、日本国債だけで43兆4451億円。
実に国内債券全体に占める割合は82.1%
国内債券は全体の35%ですから、日本国債は全体の約30%を占めています。
国債占率高いですね。
預貯金も生命保険などの金融商品もほとんどが日本国債で運用されています。
私たちの資産運用先の多くは「日本国債」です。
外国債券は全体で18兆8160億円。そのうち、上位10位が71%を占めています。
アメリカ、イタリア、フランス、イギリス、ドイツなど先進国債券がならんでいます。
新興国債券では、メキシコが7位にはいっています。

続いて株式です。
国内株式と外国株式の上位10位をみてみました。
国内株式1位はトヨタ自動車。投資額は1兆円以上。
外国株式1位はApple。投資額は5200億円。
株式投資していない人も、GPIFを通じて株式を保有しているのと同じです。
上位10社の業績は注視していきましょう。

家計の見直しのご相談を承っております
家計の見直し・住宅ローン借り換えのご相談はコチラのフォームでご連絡ください。
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。
個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の相談受け付け中です
個人型も企業型のどちらもご相談承っております
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。