「確定拠出年金」対「NISA」対「個人年金保険」

こんにちは。
確定拠出年金 相談ねっと 認定ファイナンシャル・プランナーの加藤博です。
下の図は何のグラフでしょう?
投資信託の基準価額の推移表みたいですね~
Googleで『人気の動向』の時系列の推移グラフです。
GoogleTrendで調べてみました。
「確定拠出年金」対「NISA」対「個人年金保険」
November 6, 2016
こんにちは。
確定拠出年金 相談ねっと 認定ファイナンシャル・プランナーの加藤博です。
下の図は何のグラフでしょう?
投資信託の基準価額の推移表みたいですね~
Googleで『人気の動向』の時系列の推移グラフです。
GoogleTrendで調べてみました。
青 確定拠出年金
赤 NISA
黄 個人年金保険
人気の動向とは
”人気度の動向
数値は、特定の地域と期間について、グラフ上の最高値を基準として検索インタレストを相対的に表したものです。100 の場合はそのキーワードの人気度が最も高いことを示し、50 の場合はそのキーワードの人気度が半分であることを示します。同様に、数値が 0 の場合はそのキーワードの人気度が最も高いときの 1% 未満であることを示します。”
引用 GoogleTrendより
3年前間の推移でみると、「確定拠出年金」が伸びてきていますね!
最近の数値をみてみましょう
(ちょっと見にくいですが)
2014年1月 の「NISA」の人気を100とした場合
(この時の 確定拠出年金 20 個人年金 5)
2016年10月23日では、
確定拠出年金 56
NISA 15
個人年金保険 10
となっています。
NISAの人気が下がり、確定拠出年金の人気があがっているのがわかりますね。
個人型確定拠出年金の制度拡大で検索頻度も伸びているのでしょう。
iDeCoのロゴもきまり、広報活動が盛んになっていくでしょうから、もっと人気キーワードになっていくのでしょうね。
家計の見直しのご相談を承っております
家計の見直し・住宅ローン借り換えのご相談はコチラのフォームでご連絡ください。
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。
個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の相談受け付け中です
個人型も企業型のどちらもご相談承っております
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。