iDeCo 愛称が決まりました

2016年9月16日 個人型確定拠出年金の愛称が決まりました。
iDeCo
『イデコ』と呼ぶそうです。
厚生労働省の発表では、選定の理由として
「i」には「私」という意味が込められており、自分で運用する年金の特徴を捉えていること。
「イデコ」は親しみやすい響きで、小文字と大文字の交互の組合せが、スタイリッシュでおしゃれな印象を与えること。
があげられています。
小文字の 『i』 から スタートすると iPhoneのイメージで
スタイリッシュに感じるのでしょうかね。
iPS細胞も それで銘々した経緯があると聞いた記憶があります。
少額投資非課税制度は 『NISA』という愛称で親しまれて、口座数を伸ばしましたから、個人型確定拠出年金 iDeCo イデコ も早く名前と確定拠出年金の良さ
が広まるといいですね。
これから、広報活動により、認知度が上がっていくことを期待してます。
厚生労働省の発表は以下です
個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に決定しました
愛称は、 「 iDeCo (イデコ)」 です。
■選定理由:
・英語表記の individual-type Defined Contribution pension planの単語の一部から構成され、個人型確定拠出年金をうまく表している。
また、「i」には「私」という意味が込められており、自分で運用する年金の特徴を捉えていること。
・「イデコ」は親しみやすい響きで、小文字と大文字の交互の組合せが、スタイリッシュでおしゃれな印象を与えること。
■応募者:30代 女性 会社員
参照先
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136983.html
家計の見直しのご相談を承っております
家計の見直し・住宅ローン借り換えのご相談はコチラのフォームでご連絡ください。
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。
個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の相談受け付け中です
個人型も企業型のどちらもご相談承っております
ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。