個人型確定拠出年金iDeCoの控除証明書はいつ届くの?

こんにちは。

 

確定拠出年金 相談ねっと 認定ファイナンシャル・プランナーの加藤博です。

 

2017年1月から加入者拡大となり、

公務員の方や専業主婦の方も加入できるようになる

個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の魅力のひとつに

「掛金の全額が所得控除になること」があります。

 

所得控除の種類は

 

「小規模企業共済等掛金控除」(しょうきぼきぎょうきょうさいとうかけきんとうこうじょ)になり、所得控除を活用するためには、「控除証明書」が必要です。

 


 

それでは、個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の控除証明書は 

いつごろ 届くのでしょうか?

 

毎年、10月に 国民年金基金連合会から「掛金払込証明書」届きます。

 

初回の掛金の納付が10月以降の場合、翌年の1月に送付します。

 

会社員の方で、個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)を

給与天引きで掛金を支払っている場合は、「掛金払込証明書」は届きません。

 

会社側で、

社会保険料控除と小規模企業共済等掛金控除を

合計して年末調整します。

 

ただ、給与天引きで加入している人は少数のようですね。

 

大半の方は、加入者本人名義の銀行口座から振替で支払っています。

 


 

 

個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の口座振替は

加入者本人口座しか認められません。

 

これは、「小規模企業共済等掛金控除」は

加入者本人の掛金しか所得控除の対象にならないからです。

 

社会保険料控除との違いですね。

 

世帯主が扶養している家族(例えば 大学生の子供)の

国民年金保険料を支払った場合、全額社会保険料控除に該当します。

  


 

詳しくは、国民年金基金連合会が加入者に送付している

「個人型確定拠出年金 加入者・運用指図者の手引き」に掲載されています。

 

 

 

 以下は14.税制について(社会保険料控除との比較) 2016年4月版 P18の抜粋です

 

●確定拠出年金においては、拠出段階(掛金)、運用段階

(年金資産)、給付段階(給付金)のそれぞれの段階で、

税制上の優遇措置が講じられています。

●個人型年金の掛金については、全額所得控除(小規模企

業共済等掛金控除)の対象となり、所得税、住民税が軽減

されます。

第1号加入者の方と、第2号加入者で個人払込をされて

いる方については、国民年金基金連合会が毎年10月に、

その年の掛金について掛金払込証明書を送付しますので、

確定申告や年末調整(給与所得者の場合)の際、添付して

ください。(初回の掛金の納付が10月以降の場合、翌年

の1月に送付します。)

●なお、第2号加入者の方で掛金が給与天引きされる場合

は、社会保険料と小規模企業共済等掛金の額との合計額を

控除した残額に相当する金額の給与等の支払があったもの

として、源泉徴収額が算出されます。掛金払込証明書は発

行されません。

●社会保険料控除の場合は、世帯主などが生計を共にする

配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った

場合にも所得控除を受けることができるのに対して、小規

模企業共済等掛金控除は、加入者の方本人の掛金しか所得

控除の対象となりません。掛金の口座振替が本人名義の口

座に限ることとされているのもこのためです。

 

 

確定拠出年金のセミナー開催しています!

 

 


 

 

 

確定拠出年金 相談ねっと でも ブログを公開中です

 

確定拠出年金 相談ねっと 加藤博

家計の見直しのご相談を承っております

家計の見直し・住宅ローン借り換えのご相談はコチラのフォームでご連絡ください。

ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。

家計の見直しお問い合わせフォーム

 

個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)の相談受け付け中です

個人型も企業型のどちらもご相談承っております

ご相談希望の方は、こちらのフォームから問い合わせください。

iDeCoお問い合わせフォーム

 

マイベストプロでコラム発信中